2014年 夏休み工作教室の様子と作品
|
今回は、マーブリング・ちぎり絵・和紙染めをワンパッケージにして体験しました!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 1.彩液をたらして | 2.水面を動かす | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 3.紙を落として | 4.すくいあげる | 5.完成 |
![]() |
![]() |
![]() |
| たくさん色を入れてみたよ | 息を吹いて動かそう! | 和紙は素早く |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ちぎり絵 | 図柄を考えるのがたいへん | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 河童とキュウリ | 折染めもやりました | |
| かんたん螺鈿工芸!はがき箱・オカリナ・風鈴、 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 螺鈿工芸は、本物のあわび貝を使っています。角度できらきら自然な輝き! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 素焼きの風鈴、アクリル絵の具で着色、ホログラムと二スで仕上げました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 滑石工芸 表札まとがたま | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 文字を浮かせたので削る量が多く大変でした、最後に色をつけて完成 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 勾玉は、切り、削り、磨き、磨き、磨き、磨き!粗さをかえて仕上げました。ピカピカです。 | ||
| 粘土(ふわふわの天使のねんど) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 飛び出す怪獣?恐竜?豪快にカッコ良く出来ました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 色がキレイ、カワイイ作品も | ||
掲載している全ての画像・文章の無断複製・転載を禁じます
Bijutukogei Senter Tezukuri yokochou
PRESENTED BY BIJUTSU KOGEI CENTER CO.LTD SINCE 1961ARTS & CRAFTS CTR 7-3-1TOKUMARU ITABASI-KU TOKYO 175-0083 JAPAN